【新茶予約】生の味わい『特上荒茶』200g
※こちらはR7年新茶のご予約となります。
(R6年のお茶と同時にご注文はできませんのでそれぞれご決済お願いいたします。ご了承くださいませ。) 新茶を摘みとり、製茶したままのお茶が『荒茶』(あらちゃ)といいます。 製茶したままですから、茎や粉なども混じっていますが、茶葉は 一本一本が一枚の葉が、 そのまま丸くよられたままですか、お湯や水に入れますとそのまま一枚の葉にもどります。茶農家では、 この荒茶を普段用 に飲んでいました。このお茶は、お茶屋さんに販売され、この荒茶の粉を取って茎をとり除き、 形を整えて、火入れという強い乾燥をしたものを、 仕上げ茶と言って、完成品とされます。 その前の段階の農家として出来立てのものが荒茶です。荒茶は、新鮮で強烈な若葉の香り、 すっきり としたうまみが持ち味です。もちろん湯冷ましして出せば、甘みや濃くは一層強く味わうことができます。 でも、農家がするように、荒っぽく熱い お湯で無造作に入れるのも、このお茶のワイルドな自然を楽しむ醍醐味です。『特上荒茶』は、5月6日頃と、『荒茶』より新茶の早い時期に摘み 取られたものです。開封後は10日ほどで早めに飲み切ることをお勧めしています。 ※ 【ポスト便対応】 100g袋入4本まで/200g袋入2本 ※ 新茶は5月10日頃から順次発送いたします。
![]()
|